一般財団法人 黎明郷
弘前脳卒中・
リハビリテーションセンター

  • よくあるご質問
  • 関連施設
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • 当院について
  • 外来受診のご案内
  • 入院のご案内
  • お見舞いの方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 施設紹介
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • 関連施設
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 0172-28-8220
TOP > 臨床研究ご協力のお願い

臨床研究ご協力のお願い

オプトアウトによる臨床研究について

通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究等については、国が定めた指針(『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』)において、対象となる全員の方から個別に同意を得る必要はないとされていますが、研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされております。このような手法を「オプトアウト」と言います。
当院においてオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。

オプトアウトを用いた臨床研究

レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査

一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業

弘前地区中小病院におけるDASC-8を使用した血糖管理目標達成率と要因の検討

非弁膜症性心房細動合併頚動脈ステント留置術における周術期抗血栓療法と合併症の実態の把握

青森県における急性脳主幹動脈閉塞症に対するrt-PA静注療法および脳血管内治療の実態調査

亜急性期脳卒中患者におけるトイレ動作・移乗・移動(車椅子)・移動(歩行)の予測モデルの開発と内部検証

当院におけるアンデキサネットアルファの導入と使用状況について

クイックバックを用いたハザーダスドラック被爆対策への取り組み

回復期脳卒中上肢麻痺に対するReoGo-J併用効果と適応の検討

抗菌薬適正使用活動とタゾバクタム/ピペラシリンの使用量に関する研究

PAGE TOP
CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
0172-28-8220
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら
一般財団法人 黎明郷弘前脳卒中・リハビリテーションセンター
  当院は日本医療機能評価機構の認定病院です
  • 〒036-8104
  • 青森県弘前市大字扇町1丁目2番地1
  • TEL: 0172-28-8220
  • FAX: 0172-28-7780
             
  • 診療時間
  •          
  • 8:30〜17:15/月~金
  • 休診日:土曜日・日曜日・祝祭日・
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 当院について
  • 外来受診のご案内
  • 入院のご案内
  • お見舞いの方へ
  • 医療関係者の方へ
  • 施設紹介
  • 関連施設
  • よくあるご質問
  • 採用情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©2022 Hirosaki Stroke and Rehabilitation Center