看護部
採用情報
看護師求人へ
看護助手求人へ
入浴係求人へ
職種紹介へ
部署紹介へ
職種 |
看護師 |
雇用形態 |
令和7年度採用 正職員(新卒・既卒) |
就業場所 |
弘前脳卒中・リハビリテーションセンター |
応募資格 |
正看護師の資格を有する者、または取得見込みの者 |
勤務時間 |
変形労働時間制(1カ月単位)、2交代制 |
休憩時間 |
45分 |
時間外労働 |
時間外労働あり 月平均3時間 |
休日等 |
・週休二日制 シフト制による ・有給休暇 |
加入保険 |
雇用、労災、健康、厚生 |
学会研修 |
各種学会・研修会への参加あり |
基本給 |
174,800円〜258,300円 |
通勤手当 |
2km以上から距離に応じて支給(規程による) |
その他手当 | ・住居手当、家族手当、資格手当(条件を満たした場合に支給) ・夜勤手当(1回)6,720円(固定額)+深夜手当(割額:規程による) ・処遇改善手当(15,500円/月) |
昇給 |
あり〔年1回 昇給率 1.00% 〜 1.30%(2023年度実績)〕 |
賞与 | 年 2 回 賞与月数 計 5.2ヶ月分(2023年度実績) |
退職金制度 |
あり(勤続5年以上) |
定年制 | 一律60歳〔勤務延長 上限65歳まで〕 |
採用人数 |
5名程度 |
選考日 (予定) |
①令和6年7月3日(水) ※この選考は終了しました |
選考方法 | 書類選考・面接・小論文 |
応募締切 | ①令和6年6月28日(金) ※この応募は終了しました ②令和6年9月20日(金) ※この応募は終了しました |
提出書類 (新卒の方) |
・履歴書(財団指定書式あり HPよりダウンロード可)、卒業(見込)証明書、成績証明書 ・健康診断書写し、感染症抗体価検査証明書(麻疹・風疹・ムンプス・水痘) ※お持ちでない場合は一度ご相談ください |
(既卒の方) |
・履歴書(財団指定書式あり HPよりダウンロード可)、職務経歴書、看護師免許証の写し |
応募書類 提出先 |
〒036-8104 青森県弘前市大字扇町1丁目2番地1 |
職種 |
看護助手 |
雇用形態 |
臨時職員(常勤) |
就業場所 |
弘前脳卒中・リハビリテーションセンター |
応募資格 |
不問 |
業務内容 |
看護師補助業務 ・患者さんの身の回りのお世話(食事介助、移動介助、入浴介助、トイレ介助、おむつ交換等) ・物品の補充作業 ・環境整備等 ・その他付随する業務 病棟勤務は二交代制(夜勤のできる方。夜勤は月1~4回程度) ※夜勤が困難な方もお気軽にご相談ください。 |
勤務時間 |
変形労働時間制(1カ月単位) 2交代制
|
休憩時間 |
45分 |
時間外労働 |
なし |
休日等 |
・週休二日制 シフト制による ・有給休暇 |
加入保険 |
雇用、労災、健康、厚生 |
学会研修 |
なし |
基本給 |
時給1000円 |
通勤手当 |
2km以上から距離に応じて支給(規程による) |
その他手当 | ・夜勤手当(1回)6,270円(固定額)+深夜手当(割額:規程による) ・処遇改善手当(13,500円/月 ※週40hの場合。欠勤ある場合は日割り計算) |
昇給 |
なし |
賞与 | 年 2 回 120,000円(2023年度実績) |
退職金制度 |
なし |
定年制 | なし |
採用人数 |
5名 |
選考日 |
随時 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
応募締切 | 随時 |
提出書類 | ・履歴書 ・職務経歴書 |
応募書類 提出先 |
〒036-8104 青森県弘前市大字扇町1丁目2番地1 |
職種 |
入浴係 |
雇用形態 |
パート職員 |
就業場所 |
弘前脳卒中・リハビリテーションセンター |
応募資格 |
不問 |
勤務時間 |
変形労働時間制(1カ月単位) ①8時30分〜12時00分 ②13時00分〜17時00分 ①、②のいずれかの就業時間が基本となります。 |
休憩時間 |
なし |
時間外労働 |
なし |
休日等 |
・水曜日,土曜日,日曜日 ・有給休暇 |
加入保険 |
労災 |
学会研修 |
なし |
基本給 |
時給1000円 |
通勤手当 |
2km以上から距離に応じて支給(規程による) |
その他手当 | 処遇改善手当(5,400円/月 ※欠勤ある場合は日割り計算) |
昇給 |
なし |
賞与 | なし |
退職金制度 |
なし |
定年制 | なし |
採用人数 |
2名 |
選考日 |
随時 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
応募締切 | 随時 |
提出書類 |
・履歴書 |
応募書類 提出先 |
〒036-8104 青森県弘前市大字扇町1丁目2番地1 |
職種紹介
看護師の業務は、脳卒中を疑って来院された患者様の診察・検査・脳卒中救急治療の補助、そして治療・リハビリテーションが必要な入院患者様の安心・安楽な入院生活の援助、ケアを行うことです。
脳卒中初期対応から急性期~回復期までの看護を通し、退院してからの生活を見据え、今すべきケアは何か、患者様の持つ力が引き出せるケアは何かを医療チームに繋ぎ調整しています。24時間いちばん身近にいる職種として患者様の立場に立ち、心にも寄り添い、患者・家族の代弁者の役割を担ってい
ます。
脳卒中リハビリテーション看護に必要な専門的知識、評価方法などを学ぶことができ専門資格取得を目指すことも可能で、新人教育・継続教育キャリアUPに力を入れています。生命・生活・人生に向き合い、生命の危機的な状況を脱し、家庭・社会に復帰するための看護の原点がここにあります。
新人指導について ~看護部門~
1.新人研修・評価
新人看護職員研修ガイドラインの基本的な考え方に基づき、施設の特性に合わせてアレンジしプログラムを作成しています。新人評価チェックリストを丁寧に見直すことで、自らの気づきから着実にステップアップできるよう工夫を重ねてきました。実践を繰り返し評価することで意欲にも繋がっています。
脳血管障害患者の、主に急性期治療と回復期リハビリテーションを担う病棟の違いを院内留学研修で学び、将来のキャリアアップの動機づけにもなっています。
2.教育体制
新人を支える体制としてプリセプターシップを採用し、見習い夜勤等できるだけ同じ勤務を一緒に行い、広範囲にわたって手本を示すことで、臨床現場に出て初期の不安を軽減し、リアリティーショック緩和に努めています。プリセプターだけでなく、病棟全体で新人を支えていこうを合言葉に協力しています。
個々のペースに合わせ、意志ある学びを理念とするポートフォリオを活用し、今日より明日の成長を願い、自らの成長にうれしさを感じられるよう努めています。看護師一人ひとりが自分の良さや可能性に気づき、「知」を顕在化することで職場の活性化を図っています。
看護補助者の業務
看護師が資格を持って規定された仕事をしているのに対し、看護助手は看護師を支える縁の下の力持ちとなり、日々感謝されています。療養上の世話が主体になりますが、雑用などではなく、一つひとつ患者を支える誇りをもってできる仕事といえます。
リハビリテーションに関わるチームの一員として、日常生活動作にも深く関心を持ち、夜勤にも携わって資格取得を目指す方も増えています。看護部の助手研修も企画しているほか、排泄プロジェクトチームでは、研究心を持って業務改善に取り組んでいます。
配膳から入浴介助、食事介助・環境整備・検査出し・医療器具の洗浄・オムツ交換・・・等々一手に引き受け、さらに温かな言葉や、笑顔を患者様に贈りながら、やりがいをもって仕事をしています。
歯科衛生士の業務
歯科衛生士の業務は、歯科診療時の医師の介助、補助、その他歯石除去、歯磨き指導、口腔ケア等口腔衛生に関する仕事です。
ここ脳卒中センターでは週4日(月・火・木・金の午前中)弘前大学歯科口腔外科の先生方が治療を行っております。その他、水曜日(AM・PM)、土曜日(AM)、診療のある曜日の午後は、口腔からの感染予防のため、各病棟の看護師と共にお部屋を回り、患者様の口腔ケアに努めております。
また月に1度の病棟毎の歯磨き教室、口腔ケアチームでの話し合い等、患者様が入院中また退院後もきれいなお口で過ごしていただけるように、治療・口腔ケア等をおこなっております。
部署紹介
看護方式
・機能別看護方式
・チームナーシング
・プライマリーナーシング
理念
私たちは、患者・家族の立場に立った思いやりのある看護を提供し、誰からも愛される病院を目指します
基本方針
1.患者に寄り添い、ぬくもりのある看護を提供します
2.信頼される看護を提供し、責務を遂行します
3.チーム医療に貢献し、看護の役割を明確に発揮します
スキルアップ関連資格
- 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
- 回復期リハビリテーション看護師
- 認知症ケア専門士
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 介護福祉士(ケアワーカー)
- 糖尿病療養指導士(CDEJ)
- 青森県糖尿病療養指導士(LCDE)
- 栄養サポートチーム専門療法士(NST)
- ISLS(脳卒中初期診療コース)
- BLS(一次救命処置)
- ACLS(二次心肺蘇生法)
- 3学会合同呼吸療法認定士
部門の特徴・特色
手のぬくもりを大切に、一人一人の患者様に24時間寄り添い、責任を持って看護を提供しています。脳卒中発症直後から自宅退院するまで、センターの特性を生かし、急性期病棟から回復期病棟へ継ぎ目のない医療サービスの提供を行ない、個々の病状や退院後の生活環境を考慮し、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、医療相談員が一丸となりチーム体制でサポートしています。
また地域医療を守る病院として患者様に満足していただけるよう、人材育成に力を入れた院内研修体制および院外研修・資格取得支援をしています。認定看護師が院内だけでなく近隣施設で十分に能力を発揮できるよう職場環境を整え、看護師一人ひとりの成長をバックアップしています。
「看護部」部署紹介詳細へ